3歳児未満の保育は、一人一人の発育歴、心身の発達及び活動の実態等に即して個別的な計画を立てるなど、必要な配慮をします。特に24時間の生活が連続性を持って送れるように、家庭との連携を密にし、生活のリズムを保健、安全面に十分配慮しています。
3歳以上児の保育は、クラスなど、集団生活での計画が中心となりますが、一人ひとりの子どもが自己を発揮し、主体的に活動ができるように配慮しています。
住所 | 那覇市壺川2-5-13 |
---|---|
認可設立年月日 | 昭和53年3月31日 |
構 造 | 鉄筋コンクリ-ト造 |
延べ床面積 | 本館・別館 1491,59㎡ |
園庭 | 209.59㎡ |
固定遊具 | すべり台・砂場 |
6.一時預かり ※現在利用停止中
住 所:〒900-0025 沖縄県那覇市壺川2丁目5-13
アクセス:壺川駅 徒歩約10分 壺川バス停 徒歩約2分
※人との関わりの中で人に対する愛情と信頼感、自分を大事にし仲間を大切のする心を育てるとともに自主、協調の態度を養い、道徳性のめばえを培うこと。
※様々な体験を通して、豊かな感性、思考力の基礎を培うこと。
当園は、昭和49年(1974年)10月那覇市古波蔵3丁目22番地の16号地域の共働きの乳幼児保育の目的で無認可保育園として運営されてきましたが、児童福祉の面から社会福祉法人として整備し、安心できる保育施設として拡充するようにとの地域父母多数の要望を受け、創設者崎濱盛喜による基本資産及び初度調使費等の寄附によって昭和53年(1978年)3月末日をもって厚生大臣の許可によって社会福祉法人ポプラ福祉会設立、ポプラ保育園を開園。
近年少子高齢化・核家族化が進む中、保育に欠ける乳幼児や鍵っ子の増加に伴い、利用者の多様なニーズに対応した保育サービスが求められ、平成10年移転増改築を計画。土地購入資金理事長崎濱盛喜の寄附を受け敷地を取得。園長崎濱秀子による建築資金寄附と国・県・那覇市の増改築補助及び医療事業団の融資を受け移転完成にいたる。
当園には、特色あふれる豊富な課外教室や、保護者の皆さまを支える保育・教育サービスがあります。
マブヤースポーツクラブ![]() |
マブヤー教室 楽しくなるよう 好きになるよう 喜びとなるよう 多くの子供たちに伝えていきます。 マブヤースポーツクラブ。 月曜日隔週 9:30~9:50 ひよこ組(0歳児) 9:50~10:10 りすA組(1歳児) 10:10~10:30 りすB組(1歳児) 10:30~11:00 うさぎA組(2歳児) 11:00~11:30 うさぎB組(2歳児) |
---|---|
ひまわり体育![]() |
子ども達の運動能力向上を図るとともに、表現力の豊かさ、 できたことの喜びを育てる 水曜日 9:20~9:40 きりんA組(3歳児) 9:40~10:00 きりんB組(3歳児) 10:00~10:30 ぞうA組(4歳児) 10:30~11:00 ぞうB組(4歳児) 11:00~11:30 くまA組(5歳児) 11:30~12:00 くまB組(5歳児) |
空手指導![]() |
心身ともに... 木曜日 09:30~10:00 ぞう組(4歳児) 10:00~10:30 くま組(5歳児) |
英語で遊ぼう
![]() |
英語の歌やリズム遊び、カード等を使い楽しみながら耳慣れさせる。 木曜日 9:30~9:50 きりんA組(3歳児) 9:50~10:10 きりんB組(3歳児) 10:10~10:30 ぞうA組(4歳児) 10:30~10:50 ぞうB組(4歳児) 10:50~11:10 くまA組(5歳児) 11:10~11:30 くまB組(5歳児) |
リトミック ![]() |
歌ったり踊ったり音楽に合わせ楽器を演奏し、 自己表現を楽しみ、豊かな感性を育てる。 (0歳~5歳) 月1回 09:30~9:50 10:00~10:20 10:30~10:50 11:00~11:20 |
①着替え(上下) | 3組以上 |
---|---|
②ハンドタオル | 2枚 |
③フェイスタオル | 2枚 |
④紙オムツ | 7~8枚 |
⑤スタイ | 2~3枚 |
⑥ビニール袋(汚れ物入れ) | 1枚 |
①着替え(上下) | 3組以上 |
---|---|
②ハンドタオル | 2枚 |
③フェイスタオル | 2枚 |
④ひも付き手拭きタオル | 1枚 |
⑤紙オムツ | 4枚~5枚 |
⑥パジャマ | 1着 |
⑦マイコップ(袋付き) | 1個 |
⑧歯ブラシ | |
⑨ビニール袋(汚れ物入れ) | 1枚 |
①着替え(上下) | 3組 |
---|---|
②ハンドタオル(顔・体) | 2枚 |
③ひも付き手拭きタオル | 1枚 |
④タオル(体拭き用) | 1枚 |
⑤パンツ | 5枚~6枚 |
⑥マイコップ(袋付き) | 1個 |
⑦歯ブラシ | |
⑧パジャマ | 1組 |
⑨ランチョンマット | 1枚 |
⑩ビニール袋(汚れ物入れ) | 1枚 |
①着替え(上下) | 3組 |
---|---|
②ハンドタオル(体拭き用) | 2枚 |
③ひも付き手拭きタオル | 1枚 |
④パンツ(綿) | 4枚 |
⑤マイコップ(袋付き) | 1個 |
⑥歯ブラシ | |
⑦パジャマ | 1組 |
⑧ランチョンマット | 1枚 |
⑨ビニール袋(汚れ物入れ) | 1枚 |
①着替え(上下) | 2組 |
---|---|
②ハンドタオル(顔・体) | 2枚 |
③ひも付き手拭きタオル | 1枚 |
④パンツ(綿) | 3枚 |
⑤マイコップ(袋付き) | 1個 |
⑥歯ブラシ | |
⑦パジャマ | 1組 |
⑧ランチョンマット | 1枚 |
⑨ビニール袋(汚れ物入れ) | 1枚 |
⑩ハンカチ・ポケットティッシュ | 1枚・1個 |
⑪靴袋 |
①着替え(上下) | 2組 |
---|---|
②ハンドタオル(顔・体) | 2枚 |
③ひも付き手拭きタオル | 1枚 |
④パンツ(綿) | 2枚 |
⑤マイコップ(袋付き) | 1個 |
⑥歯ブラシ | |
⑦ランチョンマット | 1枚 |
⑧ビニール袋(汚れ物入れ) | 1枚 |
⑨ハンカチ・ポケットティッシュ | 1枚・1個 |
※お昼寝は基本的にありませんが、必要とする場合はタオルケット、毛布、敷物を持たせてください。 |
※0歳児~4歳児まではお昼寝があります。寝具類(タオルケット、毛布、敷物)は毎週持ち返し、お洗濯をお願いしております。
※トレーニングパンツも含め、パンツには個人差がありますので、そのつどお知らせいたします。
当園では子育て支援として、当園施設を利用した様々な保育や支援を行っております。
地域のみなさま、保護者のみなさま、職員と共に未来を担う子どもたちを支援します。
養育センターとの連携のもと、軽度障がい児を受け入れ、保護者と共に務め、一人ひとりの成長を図り、健常児と共に成長する統合保育をめざします。
園庭解放! | ・地域の乳幼児とその保護者を対象に、園庭を解放し、こども園の子どもと一緒に遊んだり、自由に遊具を使って遊んでもらうなど、身近で安全な遊びの環境を提供します。 |
---|---|
こども園で遊ぼう! | ・地域の乳幼児とその保護者を対象に、親子で積み木遊びやエイサー、和太鼓などを楽しんでみる。積み木遊びは奥が深く、集中力がつく。 |
副園長:崎濱 秀子 崎濱 盛
主任保育士:親泊 ゆかり
栄養士:石嶺 梨乃
事務:樋園 莉央
経理事務:大城 千尋
親泊 ゆかり
宮城 妙子(看護師)
稲福 英美(支援員)
上地 蘭
佐川 里美子
玉城 好子
伊集 恒子(5H)
天久 恵(支援員)
玉城 佐登子
渡慶次 恵美子(5H)
富原 幸奈
大城 多美子
城間 弘美(6H)
宮平 まゆみ
嘉味田 朋
中村 雪乃(補助)
山内 蘭子(支援員)
眞栄城 智宏
吉田 智奈津
染川 有沙
大城 麻希子(発達支援)
山城 真代(補助)
宮里 典江(補助)
嵩原 典子
宜志富 妙子
島袋 美咲
仲村 みゆき
宜志富 美嬉
仲原 みゆき
西門 琴子(用務員)
太田 栄(用務員)
福原 悠介(用務員)
マブヤー教室
楽しくなるよう
好きになるよう
喜びとなるよう
多くの子供たちに伝えていきます。
子ども達の運動能力向上を図ると共に表現力の豊かさ出来た事の喜びを育てます。
リトミック